エアベントの改修
エアベント(吹き出し口ですな)インナーがどうにもユルユルで、方向を決めてもいつの間にかうなだれてしまう根性無しが一個。あまり気にもしてなかったのですが(嘘、過去に何度か挑戦、挫折している(笑)、ネタになるかな、ということで改修を試みてみました。 外したエアベントを眺めてみると、どうやら二分割できそうな構造。比較的柔らかい樹脂でできてる様子です(ABSかな?)。
こういうツールを使って、分解してみました。以前にABITで購入したピックツールセットの中の一本です。このピックツール、購入当初は「こんなの使い道あるのか?」と思ってましたが、今ではいちばん出動回数の多いツールの一つです(笑)。
こんな感じでこじります。押し込み8に対してこじり2って感じの力加減。この写真だと、右上方向にこじります。一カ所が外れると2mm程度浮きますが、この程度では割れません。 ただ、紫外線劣化していたりすると脆くなるので、ほとんど運任せ。私は、一緒に風呂に入って暖めながら外しました。過去に何度かトライした躊躇い傷がたくさん付いてます(笑)。 今回の勝因は、90度のピックツールと一緒に入浴ってあたりではないかと。ただ、8年分の汚れが貯まってるのを忘れて、一緒に湯船に入ったのは失敗でした。写真は一風呂浴びてさっぱりした後です。